ども。小夏パパ(@wafu_572p)です。
毎年のお正月恒例となっていますAppleStore(店舗)でのLuckyBag(福袋)の販売と一日限りの「初売り」がApple様から発表されましたよ!
Apple Store初売り - Apple Store (Japan)
このお知らせが来ると、一気に年末感が。
一年の計は(元旦は休みなので)初売りにあり!
2013年は大当たり!
LuckyBag2013 #squaready
今年(2013年)のLuckyBagでは、平均気温が氷点下2ケタ前後だった札幌で行列の先頭をゲット。
その結果、大当たりのMacBook Airをゲットできました。
※先頭が大当たりと言う保証はありませんのであしからず。
【まとめ】2013 AppleLuckyBagの個人的総括。 - WaFu-NOTE
中身の予想から全体の総括まで。
2014年も並びます!
今年、先頭を取った僕だけが、連覇を狙う権利を持っていますなんちゃってw
と言う事で、並ぶからには先頭を狙って並びに行きますよぅ。
こんな装備で行きますよ。
今のところの週間予報では、今年ほどの寒さにはならない模様ですが、まだ一週間先の話なので、どう変わるか予想もつきません。
暖かい予報だよね。
折り畳みのイスは必須アイテムですが、来年用に新しいモノを購入済みです。
大型ホームセンターのオリジナル商品。テーブル付き!w
着るものは、今年のモノとほとんど変わりません。
・ヒートテックのタイツを2枚重ね。その上にシャカシャカパンツ。
・靴下も2枚重ね。
・ヒートテックのタートルネックとクルーネックを重ね着して、その上にフリース。
・一番外はダウンジャケット。
・足元は北海道が誇るゴム靴メーカー「ミツウマ 」の長靴。
・毛糸の帽子にネックウォーマー。
※体重80kgほどで体脂肪率は20%台後半(参考)
手袋してないけど、フル装備だとこんな感じ。
こんな感じで並んでいますw
<今回の新装備>
手袋は、ブロガー用モニタープログラム参加中のISGloves (屋外での長時間耐寒性能実証テストも兼ねてます。)
靴下も今年はヒートテックのを2枚重ねで履いていましたが、期待の新装備「ウルトラヒートソックス」(グンゼ製)を購入したので、ヒートテックとウルトラヒートソックスの2枚重ねで臨もうと思っています。
一見、普通の靴下に見えるんだけど.....
裏返してみると、起毛ってレベルじゃない起毛っぷり!
アップだと「こげ茶のトイプードル」って言われても疑えないレベルw
小夏さんも気になる模様ですw
あ、装備と言えば装備でしょうか。長時間の行列に備えて大容量のモバイルバッテリーも買いました。
13,000mAhあれば、おそらく大丈夫かと。その他にエネループのモバイルブースターと今年のLuckyBagに入ってたモバイルバッテリーもあるし。
お値段はアップ。中身の予想は困難。
2011年は普通のLuckyBagでした。
2011 Lucky Bag
来年のLuckyBagは、今年よりも3千円お高くなっています。
Appleレートの見直しに伴ってだと思いますが、まぁ、妥当だと思っています。
それよりも、今回のLuckyBagは中身の予想が難しいと思っています。
その大きな理由として、
・iPodが刷新されていない。
ここ最近のLuckyBagでは、ベースとなる商品がiPod nano(2011)、iPod touch(2012)、iPod nano(2013)でした。
今までベースとなる商品がiPodだったのに、そのiPodが刷新されなかったので、何が入って来るんだろう?と難しくなってしまいました。
価格帯から考えると、今年はiPod touchかな?とは思うのですが、もしかして「カメラの付いてないiPod touch」 って事もあり得るかも知れません。
まさかの「iPad mini(非Retina)」がベースに?!ってのも一瞬考えましたが、型落ちモデルだし、ほぼ全部に入れるだけの数は無いんじゃないかな?と思いました。
中当たりと大当たりは順当にiPad Air、MacBook Airで固いのではないでしょうか。
今回のAppleの告知画像では、iPhone 5cの様なデザインも見えますが、
「春」の横棒3本が。
果たしてコレが何を表しているのかは、2014年1月2日にならないと判明しないワケで。まさかSIMフリーのiPhone 5cは無いだろ?
そう言う意味でも楽しみと不安が入り混じりますね。
今日を含めてあと7日!
来週には各所で悲喜交々なブログエントリーやツイートが見られるでしょう。
僕は、今年の行列参加中にやった「ブログのリアルタイム更新」をやろうと思っています。
AppleStore Sapporoで LuckyBag 購入の行列に参加してます!※リアルタイム更新 - WaFu-NOTE
今年のリアルタイム更新。
体調管理を万全にして、勝ちに行きますよ!
では、次回の更新まで、ごきげんよう~。