#ランパス札幌 (1)『北の旬鮮処 ねぎま』で「中札内鶏の親子丼」をいただきます。
ども。小夏パパ(@wafu_572p)です。
転職をしまして、札幌市の中心部「大通」で働いております。
勤務先の近くにはたくさんの飲食店があるわけで....
そんな矢先に「ランチパスポート札幌 大通&札幌駅 2017」が発売になりました。
lunchpassport.com
ちなみにこんなお得な企画なんです。
ランチパスポートって?
ランチパスポートは掲載されている、通常700円以上のランチメニューが500円(税込、税別あり)で食べられる、とってもお得なランチブックです。
和食、洋食、中華にカフェ飯まで、女性も男性も満足できるランチメニューが勢揃い。ランチタイム以外に夜も使えるお店や、週末も使えるお店もあります。
日本全国80エリア以上で発売されていて、テレビ、新聞、雑誌などでも数多く紹介されていて、大人気のベストセラーとなっています。
ランチパスポートで美味しく、賢くランチをたのしんでください。
(via.http://lunchpassport.com/profile.html )
今までの僕の労働環境では縁のない企画だったのですが、今回はお得さを享受するために購入したのでレポートしていきますね。
#1「北の旬鮮処 ねぎま」
記念すべき1店舗目は札幌を代表するアーケード商店街「狸小路(たぬきこうじ)2丁目」にあります「北の旬鮮処 ねぎま」さんです。
(入店は金曜日の13:10頃。待ち無し)
入店すると靴を預けて下駄箱の札をいただきます。
なので、1人で来店しましたが4人がけの個室でした。
席に案内されると先ず「お冷かお茶か」の選択を迫られます。
お冷かお茶を持ってこられるまでの間にメニューを選ぶのが効率的な時間の使い方なのでしょうが、今回はランパス対象メニュー目当てですのでメニューにはサラッと目を通す感じで。
ちなみにランチメニューはこんな感じ。
注文時にランチパスポートを提示する必要があります。
今回は注文時にスタンプが押されましたが、お店によっては会計時にスタンプを押すところもあるようです。
ランパス対象メニュー「中札内鶏の親子丼」(¥972→¥500(税込))
10分ほどで出てきました。
500円で食べられると言っても普通サイズです。卵は3個ぐらい使われてるんじゃないかな?
お出汁はしっかり目。卵はふんわり、鶏肉はしっかりしています。
粉山椒や一味唐辛子(テーブルに有り)で味変を楽しんでも良し。ですね。
香の物に苦手な紫蘇が使われていたので食べられず...総合評価★★★★☆
・個室で落ち着いて食事ができる
・提供時間も10分ほど
・ランパス以外にもお得なランチメニューあり
ランチパスポートデビューで、なかなか満足するお店に出会えたと思います。
ランパス使用じゃなくても、メニューには500円(税別)のラーメンもありましたので、お得にランチをいただけるのではないでしょうか。
狸小路2丁目「業務スーパー」向いです。
では、次回の更新まで、ごきげんよう~。
Facebookページ開設のお知らせ
Facebookページならでは。と言うような使い方を模索してみようと思います。