【名古屋】全国ツアー5本目は名古屋でブログ合宿に参加!【全国ツアー】 #ブログ合宿
ども。小夏パパ(@wafu_572p)です。
絶賛実施中の「小夏パパの全国ツアー2014 前ノ編」ですが、今回は5本目「名古屋編」です!
今回の全国ツアーは、バーゲンセールで安く買えたスカイマークをメインの飛行機にしていますが、名古屋編は唯一で初めてのジェットスター搭乗です。
思ってたよりも席の狭さは感じなかったし、ガッツリと寝れましたw
名古屋ブログ合宿
EvernoteやScanSnapのアンバサダーでもお馴染み、先日結婚を発表してすっかり「浮かれポンチ」な@ごりゅごさんが主催する「名古屋ブログ合宿」
今回のテーマは「人もブログも見た目が9割!」と言うことで、先日ごりゅご氏の奥様になられたイラストレーター&WEBデザイナーであり、こちらも「浮かれポンチ」な@はるぅな さんが先生となって「ブログの見た目」をテーマにセミナー&ワークショップをやってくれます。
セミナー部分では、参加者の皆さんのブログを「こんな風にしたらよくなるんじゃない?」という実例を交えてご紹介(参加者全員分の改善案提供予定)
そして、その後の「ワークショップ」部分にて、Google Chromeの「要素の検証」を元にして、実際にブログデザインを変更してみましょう、という実践編も行います。はじめて来て頂いた方とかも色んな人と仲良くなれるような企画もいくつか準備中です。(名刺や、自己紹介する内容などを準備して頂くと、他の参加者とも打ち解けやすいです)
(via.名古屋ブログ合宿 |Peatix )
空港から電車と地下鉄を乗り継いで会場近くの駅へ。
名古屋に来るのは初めて(だと思う)なので、口を開けながらキョロキョロして歩いていたと思われますw
今回の会場は名古屋に数店舗を構えるコワーキングスペース「MYCAFE 」さんです。
こちら
ブログ合宿が始まって最初に講師を務めます「はるぅな先生」のご挨拶のあと、参加者全員の自己紹介が行われました。
僕は相変わらず自己紹介と言うものが苦手でして、何をアピールしたかは覚えていないのですが、ちゃんとした事は言ってないかと思われます。
他にも深夜の公園でトレーニングしていて注意される事案を起こす方 とか
ブログタイトルに「フラペチーノ」を使って良いかスタバに問い合わせた方とか(スタバの登録商標なんだって)
ブログ合宿に向かう前にモチを食べたら銀歯が取れて治してから来た方 とか
戦国武将 柴田勝家をこよなく愛する方や
アイアンマンの方 等の楽しい面々が揃っていた模様ですw
全員の自己紹介が終わったところで軽い休憩を挟んでいよいよ本題に入って行きます。
ちなみに、新参者の僕は参加された皆さんの気を引こうとお土産持参での参加でした。
「きのとや」の「焼きたてチーズタルト」
人もブログも見た目が9割!
今回のテーマですが、ドキッとしちゃいますw
自己紹介した順で個々のブログの見た目の改善案を皆の前で提案してくださいます。
僕のブログ(このブログですね)は、はてなさんで用意されているテーマをそのまま使っているだけなので、改善案はたくさん出て来るだろうと楽しみ半分不安半分で自分の番を待ちました。
・WaFu-NOTEの改善点提案。
・ヘッダーが文字だけだともったいないので、画像があると良い。これは常々思ってる事でした。
・写真のサイズを意識して余白をバシッと揃える。そう。大きさは揃えたい。
・本文の文字サイズが細かい。→もう一回り二回り大きくても良いのでは。自分もそう思ってた。
・サイドバーが記事下に行くと空白になる→スクロールに着いて来る広告とか置いてみたらどう?調べてみます。
ざっと挙げてもらっただけでも、ふむふむと感心ですね。
「はてなブログ」の設定等からどこまでイジれるのか知らないんですけど、こう言う機会で教えていただけたので、すぐに全部とは行かなくても一つ一つ改善して行ける様に調べてみようと思います。
・大事なポイント4つ!
個々のブログへの改善点提案で一貫して言われていたのが、
・ヘッダーは文字だけだとモッタイナイ!
悲しいかな、文字だけだと読まれない事が多い。オリジナルの画像を置いておく事で一発で何を書いているブログなのか分かる様にする!
・余白を意識して!
記事の枠ギリギリに画像や本文が寄り過ぎがちになると窮屈なイメージ。意識した余白づくりで見やすいブログに。
・グリッド(ライン)を意識!
グリッドを意識して文字や画像を並べると見ていて気持ち良く感じる。
揃えるだけでも見た目が変わって来ます。
・文字のサイズと色使い!
ブログで使う文字サイズは3サイズぐらいに絞る。
リンクの文字色はデフォのままか、変えても近い色。
リンクの無い部分に下線があると紛らわしい。
「そんな言われたって、ドコをどうイジれば...」って思うじゃないですか。
それらのポイントをイジりながらリアルタイムで確認が出来ちゃうスゴワザがあったんです!
それが 要素の検証 です!
使い方は簡単。Google Chromeでブログにアクセスして、右クリック!はい、これだけ。
そうすると「コード」って言うんですか?ブログを文字列に表したモノが見られます。
ブログ内にカーソルを合わせると、どの部分がどのコードかが色付きで表示されて分かります。
ぶっちゃけ、僕には何が書いてあるかなんて分からないのですが、適当にイジってもブログ本体には何ら影響を与えません。
(見た目は変わるんだけど、ブラウザ上だけでのお話。)なので教えてもらった改善点を実際に自分の好みを交えつつステキなブログを構築出来ちゃったりしたりなんかしてw
これは今後、時間を見つけてはイジりながら遊びながらいろいろと試してみたいと思います。
何が書いているかわかってくると、いつも見ているブログを解析してみたりしても面白いし、ためになりますね。
懇親会も行ったよ。
想像以上にマジメな(失礼) ブログ合宿で頭を使うと、自然とお腹が減るものです。
ブログ合宿終了後、会場近くの居酒屋さんにて懇親会が行われました。
食べログには「携帯電話 docomo、au、WILLCOM、イー・モバイル、SoftBank」って書いてるのに、イーモバ&SoftBankはアウトでしたよ(怒)
こんな感じのお料理と美味しいお酒をいただきました。
今回も新たな出会いがたくさんありました。
一度でもお会いすれば顔見知りですから、北海道にお越しの際にはお気軽にお声がけください。美味しいもの食べに行きましょう!
よし!これでごりゅごさんが再三言ってた
「ブログ合宿はレポート記事を書くまでがブログ合宿です!」
が達成出来た!w
今回のツアーはブログ合宿の翌日を「名古屋観光デー」に設定していましたので、ごりゅご夫妻に名古屋市内を連れ回していただきました。
それは後の記事に書くとします。
とりあえず「小夏パパの全国ツアー2014 前ノ編」【名古屋ブログ合宿編】はこんな感じで。
では、次回の更新まで、ごきげんよう~。