Bebop Droneのスペアパーツは海外のAmazonでお得に買え!
ども。小夏パパ(@wafu_572p)です。
ビバ!インターネット!
photo by lednichenkoolga
記事タイトルで珍しく厳しめな口調になってしまいましたが、Bebop Droneユーザーに耳寄りな情報だと思いますので書いておきますね
ってか、スペアパーツが必要にならないのが理想だとは思いますけどw
僕のBebop Droneは、2回目のフライトで操作を誤りガッツリ墜落させてしまい、
フレームの破損と、
という重傷を負わせてしまいました。
フレームは折れてしまっていたので交換が必要。
モーターも外見上は何ともなさそうですが、違う箇所のモーターと入れ替えてみたら表示に異常は見られないので、モーター側で断線か何かのトラブルだろうと判断して交換することにしました。
スペアパーツの正規価格は?
墜落等のトラブルで機体に損傷が発生した場合でも、Bebop Droneは自分でスペアパーツを購入して直すことが出来ます。
えぇ。Bebop Droneの全パーツのスペアが販売されています。
肝心なのは、そのお値段なのですが、日本での正規代理店「京商」さんのオンラインショップで知ることができます。
参考:http://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/list.html?cid=BeBop_Drone
オンラインショップで確認したところ、今回僕が必要としているフレーム(パーツ名「セントラルクロス」)は、14,040円(税込)
参考:http://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/index.html?ggcd=PF070076&cid=BeBop_Drone
モーター(パーツ名「モーターキット」)は、17,064円(税込)でした。
参考:http://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/index.html?ggcd=PF070079&cid=BeBop_Drone
合計 31,104円(税込) って、本体価格の「ほぼ」半額!!
自分の操作ミスで必要になったとはいえ、授業料にしては高すぎるんじゃないかな?w
Amazon(日本)だと、ちょっぴりお得に。
正規代理店だと驚きの価格でしたが、Amazonに目を移すと同じ品が安く販売されていることもあります。
先ほど 14,040円だった「セントラルクロス」がAmazonでは半額ほど(記事執筆時の価格)
僕がAmazonで見つけた時には5,000円ほどだったので、迷わず購入しました。
もう一つ必要な17,064円だったスペアモーターキットの方は、ほぼ変わらない価格(記事執筆時)で販売されていました。
マーケットプレイスでの販売もありますが、商品説明を見る限りは正規品のようです。
海外のAmazonから購入すると、もっとお得だった!
Bebop Droneはワールドワイドに展開している商品なので、各国のAmazonでも取り扱いがあります。
同商品を世界各国のAmazonで価格比較できるサービスがありまして、そちらで確認してみたところ...
「セントラルクロス」と「モーターキット」の価格比較一覧(記事執筆時)
ちょっと画像が小さくて見づらいとは思うのですが、ドイツのAmazonだと日本の半額ほどで購入出来るんです。
両方のパーツとも日本への発送が可能です。
商品代金とは別に送料が2,000〜3,000円ほどかかり、発送から到着までは4日〜14日ほどかかります(速達の有無によって送料、到着日は変動します)
表にすると、ドイツのAmazonでの安さがハッキリ分かりますね。※いづれも記事執筆時の価格です。
セントラルクロス | モーターキット | |
---|---|---|
京商 | 14,040- | 17,064- |
am͜a͉zon.jp | 7,170- | 17,064- |
am͜a͉zonドイツ | 3,230- | 8,473- |
言語の壁はありますが、価格差を目にしてしまうと頑張れるはず?w
実際にドイツのAmazonでモーターキットを購入しました。
購入は5/17、到着予定は6/5。送料込みで9,759円でした。
きちんと追跡もできるので、安心して到着を待っています。
パーツを取り寄せたからといっても、直すのは僕自身なのでどうなるか分かりません(汗)が金
銭的な負担が軽減されたのは事実ですし、助かりました。
これは、Bebop Droneのパーツに限らず、海外製品の個人輸入(?)や通販で非常にお得に買い物ができてしまうんじゃないかな?ってところに大きな発見がありました。
今回は「海外のAmazonで買うのがお得だぞ!」って事をお知らせしたかったので、実際の買い物の仕方は、追い追い記事にしようと思っています。
まずは、僕のBebop Droneが再び大空を自由に飛び回る日が来ることを願い、修理作業に注力しようと思います。
では、次回の更新まで、ごきげんよう~。
Facebookページ開設のお知らせ
と言うような使い方を模索してみようと思います。