ども。小夏パパ(@wafu_572p)です。
転職先の研修で名古屋に滞在中です。(6/15~7/15までの予定)
会社が用意してくれたレオパレスに滞在していますが、勉強したり作業したりする環境を構築するためにBOSEのSoundLink Miniを持ち込んでいます。
iTunesのライブラリはすべてiPod classicに入れているので、シャッフル再生でBGMとして流しています。
こんな感じの作業環境
ライブラリの全曲シャッフルで再発見
すべてのライブラリをシャッフルで聞いていると「あ、こんな曲持ってたんだ」とか「おぉ!青春時代が蘇る!」なんて発見がありますよね?
今回は記事タイトルですべて言ってしまっているのですが、札幌出身のバンド「TRIPLANE」(トライプレーン)の楽曲をBGMとして聞いているとMr.Childrenの曲に聞こえてしまう現象が多々発生するので、皆さんにも共感していただこうと思い書いてみます。
ひとまず聞いてみてくれないか
TRIPLANEを聞いたことがない人に共感を求めても同意は得られないので、iTunes Storeから個人的にミスチルっぽいかな?と思う曲を抜き出してみました。ひとまず聞いてみてください。
どうでしょう?
「どれどれ?どんだけ似てるって?」と構えて聴いてしまうと「違うじゃん」となると思いますが、作業用のBGMとして聞いていると「あれ?(ミスチルに)こんな曲あったっけ?」って思うレベルだと思うんですけど。
実際に車の運転中や作業中にBGMとして流している時に、「ん?」とiPodを見てしまうことも多々あります。
Wikipediaを見て納得してしまった.....
もともとTRIPLANEの存在は知ってたしアルバムも数枚はライブラリに入っていたのですが、今回の記事化にあたりWikipediaで見てみました。
すると、すべての楽曲の作詞作曲を手がけるVo&Gtのプロフィールに
江畑兵衛(えばた ひょうえ)ボーカル&ギター、1979年5月11日生、A型
愛称は「兵衛」 / Mr.Childrenをリスペクトしている。全ての楽曲の作詞・作曲を担当。
非常に広い声域を持ち、伸びやかな高音には定評がある。
メロディセンスの評価も高く、それを示すかのように楽曲には数々のタイアップが付いている。
Mr.Childrenをリスペクトしている。
Mr.Childrenをリスペクトしている。
Mr.Childrenをリスペクトしている。
Mr.Childrenをリスペクトしている。
Mr.Childrenをリスペクトしている。
Mr.Childrenをリスペクトしている。
お、おぅ。
なんかいろいろと納得できちゃいましたね。
ミスチルも新曲発表のスパンは長くなっているので、「擬似ミスチル」として聴く楽しみもあるんじゃないかな?なんて思いましたよ。
そんなTRIPLANEは、
MUSICでも、
iTunes Storeでも、
楽しめます。
もちろんam͜a͉zonでも取り扱いがあります!
彼らの出身高校が僕の出身高校の隣(学力的にも位置的にも近い)なので、親近感もあり個人的には応援しています。
では、次回の更新まで、ごきげんよう~。
Facebookページ開設のお知らせ
Facebookページならでは。と言うような使い方を模索してみようと思います。