ども。小夏パパ(@wafu_572p)です。
iPad Airが届いてから10日ほどになりました。
iPad Airは今までのiPadよりも幅がスリムになったので、スマートカバーやキーボード付きケース等、今まで使ってきたiPad2用のアイテムの流用が厳しくなりました。
キーボード付きカバーはサイズが合わない...
スマートカバーは、はみ出ちゃう。画面のオン/オフにも非対応...
各メーカーからiPad Air対応のケースやカバーの周辺機器やアイテムも続々と登場してますが、僕的にコレだ!と言うモノを見つけるのにはもう少し時間がかかりそうです。
でも、ケース(カバー)を買うまでiPad Airを使わないワケにもいかず。かと言って裸で使っていると傷つくのが怖い。
あぁ〜、このジレンマ!!!!!!!
と、キーーーーーッ!ってなって家を飛び出しました。
なにはともあれ100円ショップだ!
そうです。みんな大好き100円ショップには、iPadライフを充実させるためのアイテムも多数ラインナップされています。
過去にも100円ショップの素晴らしさは記事にしてきました。
使用環境(iPad2編) - WaFu-NOTE
iPad2の持ち運び用ケースも100円ショップで。
100円ショップでiPhoneの充電環境をオシャレにするグッズを見つけましたよ! - WaFu-NOTE
充電プラグとケーブルをまとめるヤツ。
今回のiPad Airでも御多分に洩れず100円ショップで色々と揃えてみました。
ご紹介したいと思います。(全てSeriaで買いました。)
ケースとフィルムとスタンドと。
ホントに欲しいケースと保護フィルムが出るまでの繋ぎと割り切って買ったのですが、これがなかなか良かったりw
今回購入したのは、
コチラと、
コチラ!
・まずはケース。
今回、店頭で何となく手に取った「タブレットケース」が実はiPad Airにジャストサイズでした。(驚愕
今回はカバンの中での視認性を考慮してグリーンに。売り場にはグリーンとブラックが有りました。
素材はネオプレーン(ウェットスーツみたいなやつ)っぽい生地。
金具的なモノは一切ありません。このケースに入れてる事での 傷の心配は無い!と言ってもいいかな?
「ケースに入れる」と言うよりも「ケースを着せる」という感覚の方がしっくり来るかと思います。
逆さまにしてもiPadは飛び出しません。
iPad miniのサイズのケースもありましたので、気になった方はどうぞ。
・液晶保護フィルム
僕の知っている今までの液晶保護フィルムは、画面だけでなく枠の部分までの大きさのものでした。
iPad Airで幅がスリムになったから、はみ出た分は切り取ればイイかな?って思ってたんです。
フィルムを切るのは、見た目的に「ちょっと.....」ってなりそうだったけど、購入予定のフィルムがiPhone 5sにガラスフィルムを貼ってくれたUNiCASEさんで、おそらく近日中にでも「貼り付けサービス」の対象になるだろうと睨んでいるので、それまでの辛抱だと割り切りましたwww
フィルム貼りサービス開始のご案内
iPad AirもiPad miniも貼ってくれるよ!
買おうと思っているのは、このフィルム。「貼り付けサービス」対象予定ですよね?UNiCASEさん?w
で、今回買ったこちらの液晶保護フィルム。
もちろん105円ですよ、奥さん。
なんとなくラベルを見て驚きました。
え?液晶部分のみ?!
面倒なフィルムのカット作業をしなくていいんだから。
もうご存知かと思いますが、iPadからiPad Airでは幅と厚みはスリムになりましたが、液晶パネルのサイズは据え置きなのです。
何という好都合!早速貼りました。
これぐらいの大きさのフィルム。
液晶サイズとは言え、ジャストサイズではなく一回り大きい感じ。
・ちなみに、
一緒に「4.8インチサイズ」の液晶保護フィルムも買ったのですが...
それは、ココ用にwww
もちろん、ちゃんとした背面保護フィルム(ケース)を買うまでの繋ぎですよ。
iPad2で使っていた「ZAGG invisibleSHIELD」がお気に入りだったのですが、ZAGGの日本法人が撤退したような話も聞きまして、国内での取り扱いが無い様子なのです。
invisibleSHEILD for iPad2 - WaFu-NOTE
iPad2に貼ったのを紹介してました。
で、iPad Airの背面保護フィルムって、なかなか見当たらないのですが、楽天で見つけたのを買ってみました。
999円(消費税・送料込み)だし(購入時)、これも間に合わせぐらいに考えています。
4.8インチの保護フィルムよりはマシかな?ってw
来週辺りに届くのですが、イイ感じならレビューしようと思います。
先ほど見たら、1,234円になってました。
・スタンド
特に必要はないかな?と思ったんだけど、コンパクトなのでカバンの隅にでも入れておこうと買いました。
これが、
こんな感じで、こうなる。
で、こうですね。
ほほぅ。イイね。
角度は6段階で調整できるので、持っていれば便利に思える時が来るでしょうw
とりあえずの装備は整った?
間に合わせながらも、ケース、液晶保護フィルム、スタンドの3点が揃いました。
来週には先出の背面保護フィルムが届きます。
本命のSGPさんの液晶保護フィルムも、UNiCASEさんで貼り付けサービスが始まります。きっと。(期待感)
iPadはブログを書くことをメインに使っているので、キーボード付きカバー(ケース)を買おうと思っています。
これは、iPad2で使ってたTK700の後継機種です。発売が12月っぽいような情報も入ってきていますが、おとなしく発売を待っています。
と思ったら、最近作った楽天カードの特典で年明け1月20日ぐらいに使用期限のある5,000ポイントが貰えるような連絡が来たので、それを使って購入しようと思いましたw
iPad AirがiPadよりも薄くなったので、TK700は使えないかな?と思ったら、iPad Airでも立て掛けられてます。
こんな感じで。
このブログも、今はTK700で書いています。
なので、TF715を買うまでは、このスタイルで使ってみようと思います。
キーボード付きカバーを着けると、今回紹介したケースには入らなくなるので、キチンとしたケースも探さねばなりません。
キチンとしたケースを買うならAppBank Storeだね!
買ったモノはちょいちょい紹介しようと思っています。
今回ご紹介した4つのアイテム、全部買ったって420円(税込み)ですからね。
お気軽に試せますよね。こういう買い物って、楽しいよね!
では、次回の更新まで、ごきげんよう~。