前回の記事でもiPhone5用のケースをレビューしましたが、訳あって今回もiPhone5用のケース(しかも同じ会社の製品)をレビューします。
記事中の写真も前回の記事と似ていますが、デジャヴじゃないですからねw
ども。小夏パパ(@wafu_572p)です。
逆にツイてた?
先週の水曜日(12/5)の夜、Twitterの僕のTLでは「FNS歌謡祭」だったりブロネクで賑わっていました。
その時間帯はガッツリと仕事をしているのですが、仕事が一段落した時にTLを見て「ふぅ〜ん。楽しそうじゃないですか」って心では泣いていました(誇張)
そんな時に一つの呟きが僕の目に飛び込んできたのです!
【レビュアー募集!】緊急告知です。
ネオ・ハイブリッド EX スリムシリーズが近日発売予定です。iPhone5をお使いの方で「ネオ・ハイブリッド EX... http://t.co/eCBiyvo3
SGPさんのケースはiPhone4Sで初めて使ってとても気に入ったので、前回の記事で紹介した同型のiPhone5用のケースを買いました。
しかし、その型(Linearシリーズ)しか使った事がないのです。
今回の緊急告知は、新発売になる「ネオ・ハイブリッド EX スリムシリーズ」をレビューすることを条件に差し上げます。って事でした。
えぇ、もちろん飛びつきましたよwww
そのままリンク先のFacebookページへ。
すると「先着10名で申し込みはコメント欄へ。」とありました。
僕、一番目でしたwww
皆はFNS歌謡祭とかブロネクで盛り上がっていたので、見逃したんでしょうね(※僕のTL調べ)
仕事をしていて盛り上がりに参加できなかった事が、結果としてツイてたんでしょうね。
で、コメントを書き込んで「これで良いのかな?」と思っていましたが、Facebook上でSGPさんからコメントの返信&メールにて確認が来ました。
そこからはトントン拍子で申し込みから2日後には、ケースが送られて来たのでした。
色を選ぶ事は出来なかったので何色が来るのか楽しみにしていましたが、無難にサテンシルバーでした。
うん、無難だよ。
では、レビューしまーす。
・ケースと内容物
頑丈だけどスタイリッシュなケースに入っていますよ。このケースの丸みが好きです。
上段:製品カタログ(このリュック非常に気になっています。実物見たいわ〜)、パンフレット(ハングル文字のため解読出来ず)ケースに「With NAVER」ってシールが貼ってあったので、それ絡みでしょうね。
下段(左から):ケース(内側のシリコン製)、ケース(外側のポリカーボネート製)、液晶保護フィルム&背面アルミ部分保護フィルム、背面のアルミ部分以外の保護フィルム(上と下用)、ホームボタンシール(3色)、正規品を証明するシリアルカード、クリーニングクロス。
以上です。
装着してみるッ!
このケースは、内側のシリコン製の枠がiPhoneを衝撃から守りつつ、外側のポリカーボネート製の枠が内側のケースをしっかりと押さえながらオシャレを楽しむことを実現させたケースだと思っています。
そう、内側と外側。 装着は二段構えなんです。
先ずは内側のシリコン製のを着せる。

iPhoneのサイズに凹みが有るので、そこにハマるように装着します。
次に外側のポリカーボネート製のを着せる。

今度は、ポリカーボネートケースのサイズに凹みが有るので、それに合わせてはめ込んで行きます。
はい、装着完了しました。

おぉ、一見するとケースを着けてないみたいに見えますな。
シリコン製の内ケースが液晶面&背面の枠部分から出ているので、そのまま机等に置いてもiPhoneが直に触れる事は無さそうです。
せっかくなので比べてみるか。
偶然にも前回の記事で紹介したLinearシリーズのケースと同じ色の物が送られてきたので、比較してみることにしました。
根本的に「ネオ・ハイブリッドEXスリム」はバンパータイプのケースで、「Linear」はカバータイプのケースです。
スリープボタン側とLightningコネクタ側
(左:ネオ・ハイブリッドEXスリム / 右:Linear)
マナースイッチ、ボリュームスイッチ側
(上:Linear / 下: ネオ・ハイブリッドEXスリム)
ネオ・ハイブリッドEXスリムの方がボリュームボタンが大きく作られています。
マナースイッチのくり抜きはLinearの方が大きいですね。
ロゴが刻印されている所を並べてみたら、厚みの違いが分かり易かったので。
(左:Linear/ 右:ネオ・ハイブリッドEXスリム)
Lightningコネクタ部分が、Linearよりタイトに!
(上:Linear(加工済み)/ 下:ネオ・ハイブリッドEXスリム)
もうね「純正のLightningケーブルしか受け付けません!」とアピールしているかのようなタイトさですwww
ケースの薄さもコネクタ部分の開口部のタイトさを際立たせている様に見えますね。
もちろん、このままではLightning to microUSBアダプターは刺せません。
使用感など。まとめを。
・実際に手に持ってみると、初めてLinearを着けた時よりも厚みを感じませんでした。
感覚が既にLinearの厚みに慣れてしまっているのか、先に手に触れるシリコンの柔らかさがそう思わせるのかは分かりませんが。
・シリコンも手にフィットするので「手を滑らせて....」って事は少ないんじゃないでしょうか。
もし落としてしまっても、側面からの落下であればある程度はシリコンの内ケースが衝撃を吸収してiPhoneを守ってくれます。
(怖くて試せてませんよw)
・ゴミが付きやすい?!
シリコン製のケースやバンパーが避けて通れないのが「ゴミの付きやすさ」だと思ってます。
今回のレビュー用に写真を撮りましたが、見直してる最中に背景用の布からのゴミ(糸くず等)が付いていることに気づいて、何枚か撮り直しました。
そこら辺は分かっているのですが、個人的には大きなマイナスポイントでした。
あとがき的な?
今回モニターとして頂いたケースは、最近iPhone5に機種変更した「ケースに3000円も出すの?!」と言うような義弟に使ってもらおうかと思いますw
好みはあれども、SGPさんのケースはそれぞれが大変素晴らしいですからね。
まず使わせてみようかとw それでファンになってくれたら嬉しいじゃないですか。
そういう意味では良い機会だと思います。
個人的には New Coated Backpack Seriesが非常に気になっておりますので、もし、レビュー等必要でしたらよろしくお願いします。
SGPさんは、これからもFacebookページ等でモニター募集を行うかも知れません。
募集直後に偶然にも発見することができたら、それはチャンスですよ!
SPIGEN SGP JAPAN
SGP ストア ジャパン 公式Facebookページ
次のレビュアーはアナタかも?!
では、次回の更新まで、ごきげんよう〜。
<CM>
ネオ・ハイブリッドEXスリム [メタルシリーズ] には、今回レビューした [シルバー] 以外にもいろんな色で展開してるので、お好みに合わせてお選びくださいね!
上段左からグリーン、ピンク、スレート。下段左からブルー、ガンメタル。
(3/20追記)
[メタルシリーズ] ではありませんが、ネオ・ハイブリッドEXスリムシリーズに、日本限定カラーが誕生しました。