ども。小夏パパ(wafu_572p)です。
自作のiPadスタンドは、あと2〜3種類ぐらい作ろうと思っています。
両手がフリーなままでiPadを視聴出来るスタンドを作ったよ!- WaFu-NOTE
第1弾は、こんな感じで。
今回は、第2弾のiPadスタンドに使えそうなケースを格安で購入出来ましたので、ご紹介します。
「スタンド作るぜ!」って方じゃなくても「ケースとして完成されている感」があると思います。
買ったケースはこちら。
【わけあり在庫処分】iPad2ケース(スタンド・セキュリティスロット付)
【わけあり在庫処分】なだけあって、780円(税込み)でした。
※iPad2専用だそうです。
信頼のお店、サンワダイレクトさんで購入しました。
サンワダイレクト | PC周辺機器通販のサンワサプライ直営ショップ
便利なモノ、面白いモノが見つけられます。
商品の特徴は動画で見るのがわかりやすいですね。
レビューしまーす。
まずは開封。
ケースを裏返してみました。
黒い部分はiPadの背面を保護するフィルムらしいです。
ケースの方は、パチンとハマっているスタンド部分を外すと〜.....
はい、ケースが2つに割れちゃった〜。
・装着してみよう。
前出の動画にもあるように、上下からiPad2にスライドさせてケースを装着します。
スタンド部分です。緑の所の下側に見える縦長の穴がセキュリティスロットです。
この部分で、ケース側の複雑そうな部分をガッチリとロックしちゃうんです!
ケースに合わせて押し込むと、パチンとハマります。
装着しました!
スタンド部の下(緑の部分)がゴム(シリコン?)なので、滑り止めになってます。
スタンド部分(板状のところ)が360°回転するので、iPad2が縦でも横でも使えるんです。
この角度で、少し強めにタイピングしてもヘニャンとならずにドッシリと構えてました。
イヤホンジャックはもちろん、
スピーカー&ドック部分も、
音量ボタン、スリープボタン、ミュート/画面ロックスイッチもケースを装着したまま問題なく使えます。
スタンド部分が持ち手みたいな作りになっているので、フックに引っ掛けて使う事も出来ます。
この状態で使う事ってほぼ無いだろうけどさ。
総評
<ココが◎>
・価格の割に作りがシッカリしてるので、持ち出さずに家で使うならケースを付けっぱなしでO.K.
・スタンドが自由に動くけどフニャフニャしてないので、好きな角度で止まりつつ安定感がある。
<ココがう〜ん(・・;)>
・「iPad2専用」だけど、サイズが結構タイト。(Invisible SHEILDが貼ってあるだけで、キツキツです)
iPad(第3世代)はどうだろう?無理なのかな?
今回はケース単体での使用ではなく、自作スタンドでの使用を目的に買いましたが、これから来るであろうiPad2の第一線からの引退を考えると、予備も含めてもう一つ二つ買っておこうかな?と思いました。
費用対効果は高い商品だと思います。