【告知】札幌で「iPhone好きな人たちの集い(仮称)」を開催します!
北海道が何度か「群馬化」したので、そのせいでの酷暑なんじゃないか?なんて騒がれていますねw
ども。小夏パパ(wafu_572p)です。
今回は告知をしまーす。
オフ会やろうぜ!
ちょうど一ヶ月後の来る9月1日(土曜日)札幌市中心部(場所未定)で19時〜21時ぐらい(まだ曖昧)でiPhone歴等の敷居なんて感じさせない
「精神的バリアフリー」な『ただの飲み会』
「iPhone(iPad)が好きだべさ!」(思いっきり仮称)
を開催します!!
繰り返します「思いっきり『仮称』」ですから。
オリジナリティのあるカッコいい名前が欲しいね。
参加は、iPhoneは持ってないけど興味がある人〜ワシがiPhoneを育てた!って方まで幅広く募集します。
「周りが皆iPhoneにしたから流れでiPhoneにしたんだけど、結局何ができるの?」とか
「写真を撮ったり加工したりするのが好きなんだけど、オススメのアプリってあります?」とか
「新しいアプリを作りたいんだけど、実際のユーザーの声を聞いてみたい」と言う開発者の方も!
「iPhone好きな人が集まるなら、何か新しいコトが興せるんじゃない?」と言う企画系の方もどぞ!
宗教とかセミナー、マルチ商法の勧誘とかは勘弁してください。
会場の設備等によりますけど、「ワタシがお気に入りのこのアプリが超絶推しなので紹介させて!」とか、開発者さんのアプリプレゼンとか出来たら楽しそうですね。
お気軽に立食スタイル(予定)で軽食とお酒を楽しみながら、気の合う友達でも作ってください。
発想の根本は『羨ましかった。』
日本各地にiPhoneで繋がってるコミュニティも出来ていて、なかなか頻繁に交流をしている様です。
各コミュニティのオフ会レポートなんかを読ませていただくと、ものすごく楽しそうでヤキモキしちゃってましたw
Web上をざっと見ただけでも、楽しそうな集まりがたくさんあります。
僕が追っかけている代表的なコミュニティが下記のグループです。
iOSendai(アイオーセンダイ) | Facebook
仙台を含めた東北は『iOSendai』
SMARTPHONE PARTY!!
東京を中心とした関東は『すまぱ!』
iPhoneL♡VE部について | MagLog 〜まぐろにくじゃぱん〜
関西は「iPhone L♡VE部」
そして、僕が知る限りでのiPhone関連の最大規模の「飲み会」がDpubです。
僕が “Dpub” というイベントにこめた想いについて語ろう | No Second Life
立花岳志( @ttachi)さん主催の大規模な「ただの飲み会」『Dpub』
札幌はDpubの開催地候補にも挙がった事があるので、今回の様な飲み会を地道に開いて行く事で、Dpubの誘致にも繋がるんじゃないかな?とも思っています。
そして、iPhone周りが賑やかに温まってくると、AppBank Storeの札幌出店もあるかも知れないし!
今回の飲み会の立ち上げが札幌周辺だけに留まらず、いろいろな方向へ繋がって行けば良いなぁ。と思っています。
じゃあ、札幌ではどうしよう。
前出の様に「iPhoneが好きな人たちによる普通の飲み会」がコンセプトなので、飲み会内でのイベント等の予定は特にありません。
アプリ紹介とかするのも会場の設備とタイミング次第ですね。小さく集まってやってもいいでしょう。
あ、コミュニティの名前を決めるぐらいの事はやりたいかも。
あと、札幌ではアプリ開発者さんたちが活発に活動していて「iPhone Dev Sapporo」と言うコミュニティを作っています。
iPhone Dev Sapporo
アプリ開発者さん達の集まりですね。
今回のオフ会には、iPhone Dev Sapporoを主催されている @frnkさんの参加も決まっていますので「私も勉強会に参加させてもらえませんか?」とか「Dev Sapの勉強会の雰囲気ってどんな感じですか?」とか「今作ってるアプリのココが上手く行かないんですけど」みたいな簡単な質問にも答えてくれます!(込み入った話は勉強会等でどうぞ)
なので開発者の方も、これから開発するぞ!と言う方も有意義な時間を過ごせるとも思います。
参加方法は?
ATNDを作成しました!
第0回 iPhoneが好きだべさ!(思いっきり仮称) : ATND
お誘い合わせのうえ参加登録を!
連絡漏れが無い様に、メールアドレスの設定もお願いします。
未決定事項が多いですが、少しづつ決まって行く予定です。
最後に
待っていてもオフ会が開催されないので「無いなら作る!」と言う事で企画しました。
オフ会運営は素人なモノで、多方面にご迷惑をかける事もあると思いますが、関わってくれる皆さんで作り上げて行きたいと思ってますのでよろしくお願いします。
先ずは「オフ会があるんだよ!」と認知してもらいたいので、道内道外に関わらずにどんどん拡散していただけると助かります。
今後の情報は、このブログや前出のATND内で随時お知らせして行きますので、そちらも合わせて、よろしくお願いします。
では、次回の更新まで、ごきげんよう〜。