ども。小夏パパ(wafu_572p)です。
タイトル通り、僕の愛機iMac(late 2009)のメモリの増設をしたので書いておきます。
増設に至ったワケ
愛用のiMacが購入から2年になりました。
量販店で買ったので、メモリはデフォルトの4GBのままで使っていましたが、音楽聴きながらArt Text 2 (¥1,700)などを使い込んでると、レインボーサークルが回ったり、アプリが落ちる事があったので、より快適に使うためにメモリを増設する事にしました。
昔に比べたら、笑っちゃうほどのお値段で買えるしね♪
2004年にiMac(flat panel)のメモリ等を買った時の領収書がありますので、見てみましょう。
メモリ、高っ!!
今の値段から比べると外付けHDDの値段にも驚きですが、メモリの値段には目を見張るモノがありますね。
まるでXBOX360とPS3を一緒に買った様な値段ですよw
当時の値段の高さに若干のトラウマを覚えて、メモリの増設を躊躇してた部分もあったんですけどねw
間違って買わないために。
僕のMac歴は10年超ですが、未だに「初心者」から抜け出せていないので、間違って買ってしまう恐れがありました。
(2004年時には一度間違って買っています。後で交換してもらえましたけど)
なので通販は怖くて、今回はドスパラさんへ買いに行きました。
お店に行く前に、iMacに適合したメモリの型番?形式?は抑えて行ったのですが、お店の壁に貼ってあった「メモリ一覧表」で探してみたら、僕の探しているメモリが「ノートブック用」のところに書いてあったんです。
もちろん、iMacはデスクトップですので『??』となってしまうんです。
迷っていては時間の無駄なので、店員さんに尋ねます。
そんな時に使ったアプリがあるんです。
Mactracker
カテゴリ: 辞書/辞典/その他
価格: 無料
このアプリで自分のiMac(late 2009)のページを用意して聞きました。
後になって考えてみると、店員さんに「iMacのlate 2009なんですけど」って言えば、お店のPCで調べてくれたんですけどね。
そしなこんなで、無事にメモリ(4GB*2)をゲット!
2枚で¥4,370(税込)って、安っ!
前に買ったのは、512MBで3万超だったのに。
当時よりも容量は約16倍なのにお値段は約7分の1。スゴイなぁ。
紹介する2点とも「ノートPC用」となっていますが、2009 lateのiMacは、このサイズのメモリです。