ども、小夏パパ(wafu_572p)でーす。
今回は新カテゴリー[モノづくり]の第一弾をお送りします。
以前から、ちょこちょことモノ作りするのは好きで、愛犬「小夏さん」のグッズ(缶バッジ、ステッカー、キーホルダー、消しゴムハンコ等)を作ってました。最近だと某カフェの旧ロゴマークをパクって、お散歩バッグに付けるタグや車用のプレートにしてみたり。
素人の割にはなかなかでしょ?w
で、以前から『iPad2の背面をステッカーまみれにしたい願望』と言うのを温めていました。
(@appbank氏のMBPが理想に近い)
画像提供:egakuさん(サンキュー!)
でも、特に好きなキャラクターもいないし、売ってるのじゃ面白くない。→じゃあ作るか。って事で作成開始。
何を作ろう?
オリジナルでキャラクターを作れるほどに発想力は持ち合わせていませんし、絵も苦手です。
そこで「ブログタイトルをロゴっぽくして作ってみよう。」と言う方向で行く事にしました。
・アプリで作ろう!
今回使用するのはMacのアプリ。
Art Text 2
カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: ¥1,700
(無料版も有ります。)
Art Text 2 Lite
カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: 無料
このアプリが実に優秀で、使い方をググらなくても直感で楽しめちゃうんです。
ぜひ無料版で遊んでみて欲しいです。僕は無料版を2分ほどイジって有料版の購入を決めましたから。
・作成に取り掛かる。
アプリの立ち上げから作り終えるまでを動画に収めてみましたので、ご覧下さい。
はい、簡単に作っちゃいました。
この作った画像を書き出して、プレビューからチャチャっと印刷しちゃいます。
いきなりシール用紙に印刷するのはリスクがあるので、100円ショップのハガキ用紙を使って大きさ確認の試し刷りもしますよ。
うん、丁度いい大きさだ。
では、本番用の印刷をしましょうね。
使ってるシール用紙はコチラ。
余白がもったいなかったので、細かなシールも作ってみました (*´艸`)
iPadの背面へ。
ん〜いいねぇ。
・感想など。
まず「プレビュー」の自由さ加減に驚きましたね。Photoshop Elements9.0がLionに対応してなかったので、眠れるスノレパを起こそうとしましたが、結局Photoshopを使わずにプレビューのみでレイアウトから印刷まで出来ました。
「QuickTimePlayer」で画面の動画収録出来るのも初めて知りましたし『純正アプリ侮れず!」ですね。
まだ貼れるスペースは有るので、今後もアイデアが湧く度にステッカーを作成してiPadの背面を賑やかにしたいと思います。
ビビっと来たデザインのモノがあれば、買ってもいいかな。
「せっかくアップルが(ジョブズが?)シンプルに作ったのに!」なんて言われるかも知れませんが、自己満足でいいんですよ。
ほぼ毎日使ってる物ですし、好きにする事でより愛着が湧くんですから。
今回はステッカーを数種類だけですが、ちょっと「ものづくり」のハートに軽く火が着いたので、別のモノも作ってみます。
レインボーのAppleロゴが思ってたよりも綺麗に色が出てたので、ちょっと前に話題になったアレを作ってみようかと。
それは、近々記事に出来たら。と思います。
それでは、次回の更新までごきげんよう〜。